忍者ブログ
葬儀に関する情報を配信
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


葬儀の主役は?







- 回答 -

「葬儀」という以上、「葬送」の(通常は宗教的意味合いの)「儀式」です。

したがって、そこには、

・その縁となる「故人さま」

・宗教儀式をつかさどる宗教者(仏式なら導師をする僧侶)

・宗教的な意味合いとしてのみ教えと、それに基づく本尊等

・その儀式を主宰する祭祀主宰者(喪主)

のいずれが欠けても葬儀にはなりません。よって、いずれも必要不可欠で、場面によっていずれも主役でもあります。

主役を「主要な役目」とした場合、

故人様を縁として葬送が行われますのでその意味では故人様が主役、

宗教儀式としてそれをつかさどる中心としての重要な役目は、導師である僧侶ですから導師も主役です。

その儀式を主宰する喪主さんも主催者としての重要な役目の際は主役です。(特に最後の挨拶など)

一連の儀式の場面場面で主役が異なりますから、一貫した特定の主役がいるわけではありません。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック