忍者ブログ
葬儀に関する情報を配信
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


葬儀屋の隣に住んでいます。

なぜ出棺は12:00が多いのでしょう?





- 回答 -

12時出棺は本当にゴールデンタイムです。



私の地域の火葬場は炉が30あり、友引明けの12時出棺は壮絶です。

幸い葬祭場から火葬場まで15分ほどの距離なので、

そう待たずに炉に入ることが出来ます。

15分待ち、下手したら1時間待ちもあります。

(小さい火葬場ですと予約制)



葬儀の時間は、ほとんど当家と寺の都合によります。

私共では遠方から来られるご親族の事も考え、

お寺がいつの時間でもよいと言われれば、12時出棺をすすめます。

仕上げの食事をしても、17時までにはお開き出来ますから。



ここで一言、もし亡くなられた場合、一番に葬儀社にお迎えの電話、

そして檀家寺に電話し、通夜葬儀の時間の都合を聞くんです。



元葬儀社



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック