×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葬儀業者と客。
これはどちらに非があるのでしょうか?
ある家族が自分の親の葬儀相談にいきました。
その家族は親(80歳)、息子とその嫁の3人家族です。
後日、葬儀業者からTELがありましたが、葬儀業者は普通に
社名を名乗りましたが、電話にでたのは親(80歳)で、息子が自分の
葬儀の相談に行っている事を知り激怒しました。
息子は業者が社名を名乗ったのが悪いという言い分で、
業者は、親に秘密にしている、または何時にTELをしてくれという
指定も何もなかったといいます。
どちらに非があるのでしょうか?
- 回答 -
都内の葬儀社です。
どちらが悪いかと言ったら、相談をしに行った息子さんじゃないですかね?
親に内緒なら、電話は家にかけないでください。とか携帯に電話をお願いします。
とか葬儀業者に伝えるべきです。
後日、何の為に電話をかけたのかが分かりませんけどね。
通常だと、相談をしてきた方に後日連絡を葬儀社からすると言うのは
考えられません。
何かの為に後日電話で報告します。とか葬儀社に言われたのであれば
やはり、息子がちゃんと伝えるべきだと思います。
ただ何かの報告の為にではなくて、葬儀社が様子見でかけたのなら
葬儀社が悪いです。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
au 機種変更
これはどちらに非があるのでしょうか?
ある家族が自分の親の葬儀相談にいきました。
その家族は親(80歳)、息子とその嫁の3人家族です。
後日、葬儀業者からTELがありましたが、葬儀業者は普通に
社名を名乗りましたが、電話にでたのは親(80歳)で、息子が自分の
葬儀の相談に行っている事を知り激怒しました。
息子は業者が社名を名乗ったのが悪いという言い分で、
業者は、親に秘密にしている、または何時にTELをしてくれという
指定も何もなかったといいます。
どちらに非があるのでしょうか?
- 回答 -
都内の葬儀社です。
どちらが悪いかと言ったら、相談をしに行った息子さんじゃないですかね?
親に内緒なら、電話は家にかけないでください。とか携帯に電話をお願いします。
とか葬儀業者に伝えるべきです。
後日、何の為に電話をかけたのかが分かりませんけどね。
通常だと、相談をしてきた方に後日連絡を葬儀社からすると言うのは
考えられません。
何かの為に後日電話で報告します。とか葬儀社に言われたのであれば
やはり、息子がちゃんと伝えるべきだと思います。
ただ何かの報告の為にではなくて、葬儀社が様子見でかけたのなら
葬儀社が悪いです。
(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)
![]() お供え花・フラワーアレンジメント【送料無料】グリーン×白系のお花はおまかせお供えアレンジ... |
au 機種変更
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック